公演予定・履歴
出石永楽館公演@兵庫県豊岡市
公演日:2011年10月29日
場所:出石 永楽館(兵庫県豊岡市)
演目:金山姫銀山勧請・恵比須・大蛇
近畿地方最古と言われる出石永楽館の舞台です
昔懐かしい映画ポスターが
永楽館の地下です
ほのかちゃん危ないよ! 永楽館の舞台下設備
歌舞伎で良く使われる奈落からせりあがってきた
かっこいい、永楽館館長の赤浦さんです。夕食の皿そばご馳走さまでした。
花道を使っての迫力ある舞台です。
奈落から金山姫が登場
愉快な恵比須が大受け 会場は盛り上がる
永楽館は土江子ども神楽団の舞台を楽しみにきた人で一杯
めずらしく全員が成功した華です。
あっちゃん最大の見せ場だ
あっちゃん最大の見せ場だ2
最後まできちんと挨拶を!ありがとうございました。
10件のコメントがあります
-
こんばんは。
一昨年、永楽館で初めてこども神楽を見ました。
とても素晴らしかったです!
昨年も来られるのかなと気にしていましたが、来られなかったようですね。
HPを拝見し、今年の10月に豊岡公演とあったので、
嬉しくて思わずコメントしてしまいました。
楽しみに待っています! -
ゆずさん、ありがとうございます。
私達もあの素晴らしい永楽館の舞台、そして観客席の暑い雰囲気に酔いしれました。
昨年は、行けませんでしたが、今年は是非にとお願いして実現することになりました。
私達も神楽の面白さ、楽しさ、醍醐味を味わってもらおうと練習を重ねていきます。
楽しみに待っていてください。 -
こんばんヮー!
僕、この日、行けます!
でも、いつか東京に行って、神楽したいなぁー!
って思っています!
誰か呼んでくれたら嬉しいのですが・・・
それが、僕の夢です!
いつか、夢を叶えたいです! -
あっちゃん、今日、某テレビ局から練習を見たいとの話がありました。どこでどういうことがあるのかわかりませんが、神楽をやっていていろんなところに行けて、いろんな経験をして、いろんな勉強ができて本当に良かったですね!
いずれ、そう遠くない日に東京に行けるときが必ず来ます。その時はあっちゃんが土江子ども神楽団を卒業していても呼びますから、待っていてください。 -
福間さんと4~5日と三原谷の実行委員会の人達、そして出石永楽館館長の赤浦さんと打ち合わせしました。実は打ち合せとは名ばかり、夜、杯を傾けてしっかり語り合ってきました。
三原谷のみなさん、あったかくて本当に神楽を楽しみに待っていただいていることがわかりました。また、永楽館の赤浦館長、とてもハンサムでかっこいい人でした。「永楽館を満杯にします」と力強くいってもらいました。皆さんの期待に応えられるよう良い神楽を見せようではありませんか。
ちなみに今日は城崎温泉で外湯につかり日頃の疲れを落としてきました。記の先に行く途中は、台風の影響で川が氾濫して軒下まで浸水した跡が生々しかったです。 -
今、京都府宮津市中野にあるホテルにいます!
明日、神楽を頑張りますので、応援よろしくお願いします。 -
豊岡公演お疲れ様でした。とってもハードだったけどとっても楽しかったです~。夜中に帰ったメンバー、学校で起きてた子は何人いたでしょう(^^;) ほんとにお疲れ様でした!
出石のソバ美味しかったですね。7皿だったけどまだまだいけました。2便メンバーは古民家で宴会。スリリングな夜でしたね(^_^;) 3日は大森で神楽です。頑張りましょう。 -
「三原谷の川の風祭り」嬉しかったですね!昨年は呼んでもらえずに寂しい想いをしましたが、売り込みが成功して公演ができました。
あの憲護君が汗だくで太鼓を叩いているのでかわいそうだからとタオルで顔を拭いてくれた憲護君の大ファンのおばあちゃんもどんなに成長しているか楽しみでわざわざ会いに来られていましたよ!憲護君てれずにもっと話してあげたらよかったのに・・・。
おばあちゃん、成長した姿に嬉しそうでした。(誰か本人に向かってあの人はなくなられましたか?と聞いた失礼な奴がいましたね)
それにしても体育館に入る隙間もないほど一杯の人達が本当に感動し、喜んでもらえてやりがいがありましたね!みんな、燃えていましたね。特に大江山素晴らしかったですね。
来年も絶対に押し掛けて行こうと思います。 -
文化祭の神楽、どうでしたか?素晴らしかったとの話は聞きますが、公演した中学生の声が聞きたいですね!
また、見学した保護者の皆さん、どうでしたか? -
三原谷公演についての記事が神戸新聞に大きく載っていますが、今日再び神戸新聞の記者から「素晴らしかった」との称賛の言葉と共に取材を受けました。
また、通っているジムで土江子ども神楽団の神楽が素晴らしいと声をかけられ嬉しい思いがしました。
明日も明後日も神楽です。人集めにいささか疲れ気味ですが、頑張ります。よろしく!