公演予定・履歴
時間:9時50分〜
場所:サンチャイルド長久さわらび園
演目:弓八幡・恵比須・塵輪
サンチャイルド長久さわらび保育園での公演、保育園OBを中心に「弓八幡」「恵比須」「桃太郎」と3演目1時間余りの舞を披露しましたが、保育園児は大喜び
鬼が出ると、先制のそばにしがみつき、片隅に集団で避難、恵比須が飴を巻き始めると舞台の上まであがって、大騒ぎ、その反応が面白く、メンバーも大ハッスル、やっぱり出身保育園での神楽は、誇らしいのかな?
今回は、ユーイングさわらびからも見学に来られた高齢者もいて賑やかでした。
東京公演の話が持ち上がっています。某有名ホテルのディナーショーで神楽を舞うという計画があるとのこと
そして、土江子ども神楽団にオファーがありました。
実現するといいですね!
でも、そのディナーショーのチケットの価格が3万円とのこと、恥ずかしくないよう相当練習していかなくては
プレッシャーを感じるね!
〜山陽新幹線開業40周年記念〜「秋の神楽まつりIN時空の広場」で9月6日神楽講演することになりました。
しかし、頭の痛いことが2つ、一つは前日の5日に1・2中学が体育祭、雨が降らねば問題ないが中止になるとあくる日の6日となる。事前の策として大屋神楽社中のOBに応援を依頼する。
二つ目は、参加費をどう安く抑えるかで悩む、バンガローやユースホステルは、どこも満員、結局、ビジネスホテルを確保、結構高いものになる・・・。
公演の予定表が、なかなか減らない、今日もこの予定表を見て、あの日が空いているので是非にと3団体から依頼がありました。嬉しいことではあるけど、穴をあけることのないように引き受けるにも慎重になってしまいます。中学生は、部活で忙しくなっており、小学生に頑張ってもらうしかないかもね!
新幹線開業40周年記念神楽公演は、1・2中の体育祭が5日にあり、天候次第で中学生が全滅の可能性もあり
同日程を組むか頭が痛い。今日、最終的な案を作ったけれど参加費がかなり膨らみ果たして何人の人が参加してくれるのか不安です。
一日目は大阪観光を予定しますので家族ぐるみの参加をよろしく!