公演予定・履歴
場所:大田市大森町 勝源寺
演目:天神・恵比須・大蛇
木戸銭:大人 500円/小人 無料(拝観料込み)
[map:島根県大田市大森町イ430-1]
きゃー。ぱっくり。
今、大屋神楽団の公演で大森に来ています>ε<
とても暑いです☆
でもがんばります↑↑
浄土宗のお寺さんと神楽、初めての試みで期待しています。夜神楽などやるととても雰囲気がよいですね。
今日、下見に行ったら住職さん見習い?さんの居合いを見せてもらいました。均くんを初め、援、大貴、あっちゃんは、目が点になっていました。
中国武漢の大学で4年間少林寺拳法(北斗拳?)をみっちり学んで今年帰ったばかりとのこと。
もしかしたら、演舞も見れるかも・・・。
お客さんが多いといいけどな。
今頃みなさんはジャスコ祭りでしょうか。
私は連休明けに締切があり今日も仕事です。観に行けなくてすみません。
勝源寺公演は都合付けて行くつもりですが、駐車場がかなーり心配。。。
2年前の井戸さん祭りの時、勝源寺を貸して頂いてチェロコンサートイベントをしました。その時は無人寺でした。本堂の極彩色豊かな装飾と、欄間の彫刻が素晴らしかったです。あと住職さん(コッキー)のノリがやたらとよかったw
勝源寺と神楽、どんな感じになるんでしょうね。楽しみです!
石東のあねさん様
お久しぶりですね
六日にお目にかかれるのを楽しみにしていますね
コッキー
土江子ども神楽団の団員のみなさん、待望の大太鼓を購入しました。せっかくの奏楽が笛のみが目立ち、太鼓の音がバシャバシャと響きが悪かったので気になっていたところですが、名目は200万円以上と言われる新品の2尺2寸(現在は、1尺6寸)の大太鼓です。もちろん、秘密のルートで安く購入したものですが、現物を見ていないのでどんなものか不安と期待が入り混じっています。
ただ、持ち運びが大変だろうとは思います。
しっかり元気良く、叩いてください。
今日は暑い中、
ぉ疲れ様でした☆ミ
チラシ配りなど
普段しないこともできて、
楽しい①日になりましたぁ◇+
お客さんが少なかったのが
少し残念でしたが…。
それと、
新しい大太鼓 楽しみですヽ(ОдО)
早く見たいなぁ♪
歴史を感じさせる山門と本堂、夜ライトアップした中で神楽を舞うと幻想的でいいだろうなぁという舞台。
初めから最後まで見ていた人は、「びっくりしたこんな神楽があるとは知らなかった。いい時期に石見銀山に来て良かった。」と喜んでもらいました。
ただ、観光客は、忙しくて1時間半も時間が取れない、また、神楽は「退屈なもの」との印象を持つ人が多かったようです。
落ち着いてみた人は、神楽の面白さ、楽しさを満喫できるようですが、神楽ならいいやと門前でUターンした人もあったようで残念だった。
「天神」の均・琢磨・大貴・援君のメンバーは、めったに見れない(初めてかな?)豪華な顔ぶれなので私も一ファンになって魅入られてしまい、準備を忘れてしまった。
どあっちかったすねー。でも晴れも神楽日よりでよかったわーほんに。それより、あの面は、だれにもわたさへんで。ゆうて、どうも、まあまあなおやじでした。
5万円相当の面ですから、すごくほしいですね。ぜったい、いただきます。
町田の小田急百貨店で土江こども神楽を見させていただき、感激しています。彼らの真摯な姿、練習を重ねた舞い、演奏は心に残っています。
衣装の美しさ、あの時代は優雅だったんだ。あの時代にタイムスリップしたい気持ちです。
舞台を終えられての全員の紹介も少年、少女らしくて、
良かったです。
代表の方のご挨拶、お話も聞けてよかったです。
また、見たいです。
せっかくの東京、思い出に残る時間(すでに、舞台をされているから、それも思い出でしょう)、楽しく過ごしていってください。本当に、全力投球での立派な舞台
素敵でした。ありがとうございました。皆さんによろしくお伝え下さい。