公演予定・履歴
時間:14時〜16時
場所:ホテルアウィーナ大阪
演目:恵比須・大江山
大きな地図で見る
大阪のホテルアウィーナの総会イベントに出演しました。郷土を懐かしんで暖かい拍手や声援を一杯いただきました。
「会場が大変盛り上がってありがとう。」と役員の皆さん、成功を喜びハイタッチ!
道頓堀・梅田・なんば花月・海遊館等々、大阪も楽しめましたね!
恵比須
土江の誇る笛メンバー
絶賛を浴びた今田 圭君の大太鼓
琢磨君も韓国から駆けつけ大ハッスル
会場は盛り上がり
勢ぞろい
会場は拍手喝さい
終わって満足そう
受付
親戚も駆けつけ大喜び
役員の人も会場の盛り上がりに大喜び
この日は、僕行きますけど、兵庫には、行けれないと思います(>_<)
この日は、ぼくは行くか分からないけど、絶対行きたいです。大阪といったらたこ焼き食べたいな。
みなさん、嬉しいニュースです。近畿大田市人会に急遽、琢磨君が参戦することになりました。大ちゃんの国体予選、直人君の参観日?で鬼が不足することを心配していましたが、朗報です。後は、減らないことをいのります。
土江祭り、お疲れさんでした。地元の祭りにもかかわらず寒さもあってか、観る人が少なかったですね!でも、みんなは楽しそう嬉しそうに舞っていたので最後まで見てくれた人は満足して帰られたようです。
せっかく、日曜に変更した祭りなのにもう少し盛り上げることができないものかと思いますね!(華はたくさんいただきホクホクです。)
団員の皆さんには近日中に配布します。楽しみに
みなさん!こんばんは(^O^)/
ひさしぶりのコメントです!!
6月にある大阪大田市人会に急遽参戦することに
なりました!!(^^ゞ
すごくうれしいです!!!
かぐらさん!声をかけていただき本当に
ありがとうございました(^_-)-☆
公演が終わってからは、みんなと大田までいっしょに
帰る予定です!!
ではみんなに会える日を楽しみにしています♪♪
あっ!
演目は、1演目だけですか??
たくちゃん 都合をつけてくれてありがとう。
前日に宿泊して会場の様子、幕や仕掛けが可能かどうか見ておいてもらえばたすかるけど・・。
よろしくね!
それと、韓国ではありがとう。
今日、タっちゃんに連絡して恵比須の衣裳をそろえてもらうようにしたので5月初めに送るようにします。
ごめん、演目は1演目だけです。
野口くんくるん?
やったーじゃんっ!笑
その前に・・・・
校内テストと中間テストがあるけん
がんばりまーすっ☆
てか
大ちゃんと直人さんこんのんですか?
たくちゃん
大阪のホテル「アウィーナ」を予約しましたよ!
会場の準備を前もって確認しておいてください。
① 神楽幕が張れるかどうか。だめな場合はどういう 工夫をすればよいかを見ておいてください。
② 落とし蜘蛛の仕掛けが可能かどうか。こちらからはダメな場合を想定して他の仕掛けも用意していきま す。
よろしくね!
わかりました!!
確認しておきますね(^u^)
衣装ありがとうございます!!
協力してくれた皆さんにもとても感謝しています!
ありがとうございました!!
かぐらさん!
韓国での公演が終わったらまた写真など送りますね(^O^)/
今日、大阪からバス6台(240人)で石見銀山に修学旅行に来るとのこと、そして、土江子ども神楽団の神楽
を観ることができないだろうかとの問い合わせがありました。
喜んでやりますと回答したものの平日の火曜日とのこと まだ、不確定要素が多く中止になる可能性もあり期待半分というところです。
大阪の子供達に神楽の面白さ、楽しさなど醍醐味を味わって帰ってもらいたいですね!
おひさしぶりで~す。
かぐらさん、いつの火曜日ですか?舞いの手伝いはできないけど裏方ならいつでもOKで~す。いつでも声をかけてください。
ここのところ行事がいろいろダブりすぎてなかなか神楽に行けないのが残念です。ちなみに今日は一中ブラスの西部地区音楽祭で川本行き~す。
6月5日 神楽団の総会を行いました。多くの関係者の方々に集まっていただき総会を無事終了しました。
当神楽団は5月1日が会計年度のスタートであり、既に1ヶ月経過しています。
当月には大阪での市人会、8月は、島根県の主催による青少年神楽交流会が3日間あります。また、10月には、兵庫県豊岡市での公演が予定されています。神楽団員だけでなく保護者も公演旅行は楽しみであります。わが息子も中学生となりクラブ活動が主体となりだんだんと参加が難しくなりつつあります。今回はちょうど日曜日の練習が休みとなっていることもあり土曜日の練習を休んで参加すると言っています。本人公演終了後の夜みんなと大阪の町を歩くことを大変に楽しみにしています。
私たち夫婦はあいにく都合が悪く参加できず残念です。
ひなちちさん、久しぶりのコメントありがとうございます。最近、コメントが減って、寂しくなったとの声も聞きますが、観るだけでなく、寂しいよと投稿してもらえるとにぎやかになるのですが・・・。
昨日の総会でひなちちさんの顔が見えなくなって寂しいと話していたばかりでしたが、今日、サンノア前で美人の娘さんとデートしているのをみてほっとしました。
なかなか忙しそうですが、空いた時には顔を見せてください。
こんばんわ。今日は市総体でした。我が子は2回戦目で残念ながら・・。終わった後にかぐらさんが来てくれました。一度でいいから試合をしている子を見てもらいたいですね。次回は10月の新人戦です。よろしくお願いします(^^;) ひなちちさんにも出会いました。暑い中、お疲れ様でした!
18日の大阪、いとこが4人見に来ます。私も楽しみです。皆さん、練習頑張りましょうね。
今日は、中学総体大田市予選が各競技とも開催されていて、土江子ども神楽団のまっちゃん、かいちゃんのテニス、たかし君の卓球の応援に出掛けたもののも終わっており、慌てて体育館に剣道の応援に行ったもののこれも表彰式が終わったばかりで応援できずに残念。
でも、光ちゃんが3位に入り、県大会出場が決まったとのこと、うれしそうな光ちゃんにそれよりももっと嬉しそうなお母さんと話しました。。
剣道監督さんいわく「たった2年で強くなった。筋が良い」とのことこの実力、きっと神楽にも生きてくることでしょう。お母さん「本当にドイツから帰って変身しました。」とのこと、やはり可愛い子には旅をさせなくては・・・。
高校総体県予選では大貴君が、カヌーのペアーで優勝し宮城で開催されるインターハイへの出場が決まった。
今回は、勝てなかったり、出場できなかったみんなもしっかり鍛えて頑張ってください。
今日、市役所から土江子ども神楽団の中学生に是非、韓国中学生交流に参加してもらいたいとの要請がありました。良い勉強になると思いますので積極的に参加して下さい。
こんばんは!!
お久しぶりです(^O^)/
みんな部活頑張ってるようですね!!
光ちゃんすごいな!!
あっ!
韓国中学生交流は、いつあるんですか??
来週大阪で会えるのたのしみにしていますねぇヽ(^。^)ノ
この前は、神楽団の総会でお世話になりました。大阪公演いよいよ近くなりましたね!
昨日の総体で、三年生最後の大会となりやはり、1回戦で負けてしまいました。他のお母さんから、「まっちゃん頑張ってたよ!」と、声をかけてくれなにより嬉しく思いました。
神楽では、堂々とした舞台を見せてくれるのに、勝負となるとなぜか消極的になり・・・
大阪行き、毎日のように説得しています!
まわりにいる家族が、お母さんが行きたいんじゃあないの?って、言われてます。正直そうかも・・・
こんばんは。お久しぶりです。
最近コメントするのを忘れるぐらい忙しいです。
僕の総体は2位で県大会出場です。(でも出雲斐川地区の男バレは2校しかないんですけど・・・。)
総体前だったので練習になかなかいけなくてごめんなさい。11日と12日と14日は行きます。
大阪でどこに行こうか迷ってます。帰ってきたらテスト前一週間です。
がんばります。
アカオニ君がいないとみんな寂しいと言っています。
また、金時をヒカが練習を兼ねてやっていますが、まだまだです。
でも、あのメンバーがこれから小学生のリーダーで頑張ってくれなくては。
ちょっぴり?頼りない3人だけど・・。頑張ってよ!
今週は、大阪で開催される近畿大田市人会総会での公演がありますが、梅雨の季節もあって風邪で体調を壊す人が多いようです。
体調に気をつけて楽しい公演旅行にしましょう。
2日目からは自由行動です。どうするか事前に調べて参加して下さい。
今週、大阪です。大阪では、また、呼ばれるよう頑張ります。
10時の飛行機で大阪に行きます!!!!
じゃあまた!
たくちゃん、遠く韓国から近畿大田市人会に駆けつけてくれて感謝しています。明日は、参加者一丸となって成功のためにがんばりましょう。
明日、初めての大舞台となるヒカ!自宅で肩切を切る練習に余念がないと思うけど、急遽のピンチヒッターでたった1回の練習で緊張すると思うけど、思い切って舞ってください。結構、期待していますよ!
イベントが終わったら、道頓堀散策や食事など自由行動にします。迷い子にならないように、集合時間に遅れないように楽しんでください。
いいなあ大阪! USJとか行くの? なんばグランド花月とか行くの? 私、お好み焼きは『風月』が好きよ
公演頑張ってらっしゃ〜い (・∀・)ノ
近畿大田市人会の人達からホームページで活動を見ています。と声をかけられました。
参加したみなさん、あの盛り上がった近畿市人会の感動をぜひ、載せてください。
皆さんお疲れさまでした。
終了後、大田市人会の方からたくさんのお褒めの言葉を頂き保護者としても嬉しかったです。
有難うございました。
また、大阪の観光もでき子供たちは修学旅行気分で2倍楽しめたようです。
土江子ども神楽団に入って本当によかった(*^_^*)