公演予定・履歴
時間:14時00分〜16時15分
場所:温泉津町 福光石・石切場(坪内石材店 採掘加工工場)
【集合場所】
温泉津コミュニティーセンター駐車場(大田市役所温泉津支所となり)
※現地の石切場周辺には駐車場がありません。集合場所からシャトルバスでの移動となります。ご協力、よろしくお願いします。
【集合時間】
チケットに記載したシャトルバスの乗車時間をご覧ください。
シャトルバスの乗車時刻は、行きが(13:00、13:20、13:40)です。
【入場料】
1,500円(大人)/1,000円(高校生以下)
※前売のみの扱いです。入場定員は130人です。当日券は取り扱いませんのでご注意ください。
【プログラム】
大屋神楽社中 〜 お紅谷
樋野達夫 〜 世界の笛紀行
土江子ども神楽団 〜 金山姫銀山勧請
公演の前後に福光石の「石切場・地下空間」をご案内します。
【ご注意】
現地には駐車場がありません。シャトルバスをご利用下さい。
会場は気温が低め(約15℃)となっていますので、一枚羽織るものをお持ち下さい。
採石時の粉塵が積もっておりますので、サンダルですと足元が汚れるかもしれません。
主催:福光石実行委員会
後援:大田市観光協会
お問い合わせ先
チケットについて:0854-89-9090 (大田市観光協会・古瀬)
公演内容について:090-7132-3451(かじ)
▼集合場所地図
[map:島根県大田市温泉津町小浜イ486]
●福光石採石場(現地説明看板より)
福光石は、約1600万年前の海底火山噴出物(火山灰等)が海底に堆積し、長い時間をかけて岩石となった堆積岩(凝灰岩)です。
室町時代から今日まで約400年間、採掘加工を続け、石像・鳥居、狛犬・灯籠・墓石から石臼・流し台などの生活用品、さらには建物の地伏石や石畳・道標など様々な製品を生産、石見地方一円に福光石製品が広がりました。
長い福光石の歴史の中でひときわ光を放っているのは、江戸時代の彫刻の名工・坪内平七を中心に制作された「石見銀山五百羅漢像」です(1744年〜1766年制作)。
現在は、福光石のソフトで淡青色の石色が持つ雰囲気や感触が好まれ、湿度調整・吸湿効果、すべりにくい材質等の特性を生かして、建物の壁・床材、浴室の床材や造園用材に、またサインやモニュメントの素材として、島根県を中心に、東北から九州まで各地で使用されています。
▼坑道見学
▼テラスからは大江高山群のパノラマ風景
▼坑道内にステージを作りました
▼ひまりコンサート
▼坪内石材・代表坪内さんによる石切場の説明
▼土江子ども神楽団
▼樋野さんによる世界の笛コンサート
▼大屋神楽社中
先日初めて福光石採石場に行きました。(この時は楫さんおすすめの、見晴しの良い上のテラスには行けませんでしたが)
思っていた以上に「採石場」で(?)、幻想的でした。
行動予測不能の何をしでかすか分からない土江の子供達のために、安全面は十分配慮して企画されています。
当日が楽しみですね!
僕は、こんな所で神楽をやるとは思いませんでした。気おつけて神楽をしたいですので応援よろしくお願いします。
あっちゃんは、こわがりだから絶対大丈夫ですよ!
問題は野球少年の憲護、楫 憲護が問題ですよ。あと陸ね~。まぁ落ちたら即死間違いなし、みんな気をつけようよ。
石東のお姉さん、先日の宮根・平田氏のインタビューはすごく面白く、参考になりましたよ。福光の石切場を人気観光スポットにと思っていますので、その見方、考え方、非常に参考になりました。やはり、名の出る人は視点が自分達より違うところがありますね。
まぁ、外からのほうが内部にいるものより物事に対して新鮮な捕らえ方ができるかも・・・・。
いよいよですねー。
みんな、はしゃぎすぎて落っこちないように!
>かぐらさん
宮根・平田氏のインタビュー映像、喜んでもらえて何よりです。
地元の人間が見過ごしがちな地域の魅力、どんどんPRしていきたいですね!
※私の名前のリンクから大田の観光大使、宮根誠司さん&平田進也さんのインタビュー映像に飛べます
今日は、お疲れさまでした(^O^)
私の想像してた石切場とは、違い今回の石切場での、神楽公演 とても雰囲気が良く、昨日から お世話をされた皆さんの 大変さが、ヒシヒシと分かり 何もない空間に神楽を舞える場所をセッティングされ感動しました(^_^)v 中は、寒くて トイレばかり 行ってましたが、外から 中の神楽の囃子が、響き渡り それもまた 素晴らしい雰囲気でした(^O^)
この公演をされるにあたり、皆さんのご苦労と 協力があったからこそ 無事に終えられたにちがいありません。神楽ファンより 感謝します(*^o^*)また、感動する神楽を 見せて下さい☆
チーズケーキ?ゥ さん、ありがとうございました。
寒かったですね。坑道の中があんなに冷え込むとは予想以上でした。にもかかわらず、最後まで熱心に見ていただいた皆さんに感謝感謝です。
やってみて色々わかることも多く有りました。
舞台設定位置が、風の通り道で吹きさらしとなっていましたが、本来は、風に影響されない奥に設置する予定でした。今後はきをつけたいと思っています。でも、夏の公演は、天然のクーラーとなって一杯飲みながらの鑑賞は最高かも・・・・。
いずれにしても一番心配した安全対策ですが、坪内社長の配慮で危険箇所もなく、また、事故もなく大成功のうちに終わりました。
この次は、夏か秋の紅葉の季節にやりたいですね!チーズケーキ?ゥ さん、この次も是非、おいで下さい。ありがとうございました。
一緒に下見に行かせてもらった時に、どんなふうになるんだろう?? と思っていましたが、本番でステージを見た時には「おおっ!」とにんまりしてしまいました。
一番心配した事故も無く、スムーズな運営。神楽連盟主体の実行委員会のチームワーク&のぼせっぷりに拍手です!! ほんとお疲れさまでした。
ちょっと寒かったですが、収穫がたくさんあった公演でしたね。
最近、コメントが少なくなってちょっと寂しいですね!
今まで非公開であった福光石切場での公演が実現したのですからあの幻想的な雰囲気の中で何を感じたのかみんなの声を聞きたいですね!
たくちゃん、どうでしたか。感想を一言、みんなの意見を聞かせてください。
凄い洞窟なんですね。
広く大きいので反響も凄いのでしょう。
きっと篠笛の音色がしみわたり素晴らしい演奏をされたのでしょう。
この場所での演奏をyou tube などへアップしていただけたら嬉しいです。